クリックで救える命がある。

vol.1 ネパールにおける学校建設プロジェクト

« 最新の記事   |   次の記事 »

ネパール国は世界の最貧国の一つであり、成人男性の識字率が63%、女性では28%と、貧しさから初等・中等教育を受けられない人たちがたくさんいます。そのような人たちは貧困から抜け出せず、その子どもたちもまた教育を受けられないという「貧困の悪循環」が続いています。政府も教育普及を進めていますが、近年の政情不安などで計画は滞っています。

ネパールの子どもたちがよりよい環境で学ぶために校舎を新築しています

このプロジェクトでは、子どもたちの中等教育以上の教育支援を行っています。首都カトマンズの南に位置するマクワンプール活動地域では、小学校就学率は約70%ですが、中学校はわずか10%に留まっています。教育の質を高め、就学率を高めるためには施設の修繕・整備が最優先ですが、財源不足のため手つかずの状態でした。このプロジェクトでは、こうした学習環境を改善し、子どもたちが良い環境で学べるように、チトラン村とバジュラバラヒ村の中学校合わせて2校に4教室、学校図書室、理科実験室を新築し、机やいすなどの教室備品を支給します。

プロジェクト実施について具体的な住民との話し合いが始まりました

2つの村で学校管理委員会、生徒、保護者、地域の人々が参加し、プロジェクトの実施について話し合いました。子どもたち、教師、女性、コミュニティの代表からなるプロジェクト委員会が結成されることになりました。
また、2つの中学校でそれぞれ、現在抱える問題点を洗い出し、プロジェクトで行うべきことを再確認しました。この見直しの過程では、子どもたちや女性たちの意見も多く取り込むことができました。その後、技術専門家による具体的な設計図作成や見積もりが行われました。

現地スタッフの声
ネパールでは、すべての子どもたちが教育を受けられるようにするという政府方針を掲げて教育改革に取り組んでいますが、改革は思うように進んでいません。このプロジェクトが問題解決のための一歩になることを願っています。ご支援に感謝します。(ニランジャン プラン職員)
支援対象者の声
ご支援で新しい教室を建てることができて大変嬉しいです。私たちの学校はまだまだ問題が山積しているので、プロジェクトが成功するように努力したいです。(学校管理委員会)

クリック募金での皆さまのクリックは、このように活かされます

このプロジェクトでは、チトラン村とバジュラバラヒ村の中学校2校にそれぞれ4教室、学校図書室、理科実験室を新築し、机やいすなどの教室備品を50セット支給します。

チトラン村の中学校では、
新しい教室は全校生徒460人のうち250人が使用し、
図書室と理科実験室は全校生徒が利用します。

また、バジュラバラヒ村の中学校では、
新しい教室は全校生徒785人のうち250人が使用し、
図書室と理科実験室は全校生徒が利用します。

この活動によって直接的な恩恵を受けるのは、現在2つの学校に通っている合計1,245人の子どもたちですが、学校が今後も長く使用されることにより、今後入学してくる子どもたちも、より良い学習環境で学ぶことができます。

クリック募金へのご協力ありがとうございました。

2007年6月1日〜2008年1月7日の財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)を対象とした「全労済クリック募金」では、1,439,152円を達成しました!
ご協力ありがとうございました。


寄稿:財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)、寺田 聡子さん
日本フォスター・プラン協会についてはこちら
2007年7月27日掲載


« 最新の記事   |   次の記事 »

▲このページの一番上へ